忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【コロンバン】原宿焼きショコラ

写真はなし。

コロンバンの原宿焼きショコラをいただきました。

親指と人差し指で作ったわっかくらいのサイズの焼き菓子。
エアインチョコにチョコクランチ?をいれて焼きあげているそう。
外はサクサク、中はしっとりなんだとか。

……人ごとだなーと思われたでしょう。
実はあんまり口に会わなかった商品なのでした。

私があまりチョコに詳しくない所為か。
チョコは好きなような嫌いなような……な所為か。
それとも単純に味覚音痴な所為か(これが一番ありえる)

あんまり……美味しいと思わなかったんです。
濃厚、と言えば聞こえはいいが。なんか。
チョコレートの濃厚って、こういうもんだったっけ?みたいな。
ねっちりしてるというか。
油っぽい気がするんです。

チョコレートは元々油分を含むものなので、
もしかしたら濃厚なチョコ=油分を多く含む、なのかもしれない。
特にこの油っぽさってのは、ビターチョコでよく感じるような気がするし。
このお菓子ビター目だしな……

チョコレート、というものでもなく。
チョコレートケーキ、というものでもない。
このうやむやな辺りも「……」となった理由かもしれません。
チョコ焼き菓子という括り見たいですけど、チョコは焼けないからなあ。
こういう商品って本当何者なんだろ。

さて、原材料を調べてきました。
今回小包装のものを貰って食べたので、ネットで検索。便利だなー。

コピーでペー。
植物油脂、砂糖、ココアパウダー、乳糖、小麦粉、全粉乳、カカオマス、食塩、乳化剤(大豆由来)、着色料(カラメル)、膨張剤、香料

えっと、植物油脂が先頭に来ている時点で推して知るべしというべきなのか……
植物油脂っていうのは、ヤシ油とかパーム油とか、大雑把にいえばサラダ油みたいなもんです。チョコレートの水増しにも使われますね。ガーナとかな!
これ見ると、「チョコレートケーキ作ってみたけど、生地にちょっとチョコレートをとかして混ぜ込んでみたんだ☆」ってことなのかもしれません。

取り敢えず、私の口には合いませんでした。
ていうかまずい……
お茶と一緒に食べればそうでもなかったの?わかんないな。
とりあえずもう食べたくないです。
PR

【本高砂屋】アイシーエコルセ チョコミント

写真はなし。

本高砂屋のアイシーエコルセ
チョコミントをいただきました。

夏季限定、通常売っているエコルセの特別版。
細く筒状に巻いたクッキー生地の中にチョコレートを流し込んでいる商品。
そのチョコが、ミントの爽やかさを持っているのです。

この商品の特色は、凍らせて食べること。

勿論、そのままでも食べられますが、凍らせた方が美味しいと思います。
通常クッキーは凍らせると湿気る筈なのですが、
アイシーエコルセは大丈夫。
冷たくてひんやりして、ミントの爽やかさが凍らせることでさらに引き立つ。

チョコミントアイス好きな人は絶対気に入る筈です。
私もその一人。

2本×4袋入りで367円でした。
他にイチゴミントやレモンミントもありました。

【一六本舗】一六タルト

写真はなし。

一六本舗の一六タルトをいただきました。

愛媛県のお土産として有名な一六タルト。
一六タルトは何軒かのお店で出しています。
一六本舗はその中でも有名なお店ではないでしょうか。

(昔一六タルトの食べ比べをしたのですが
もう色々と忘れてしまいました)

ふわふわの生地にロールケーキのように餡子を挟んでいる商品。
生地はふわふわ。
餡子はこしあんで、甘さ控えめ。
柚子の香りがふわっとする、甘いんだけれどくどくない、
ふたつめに手が伸びそうなお菓子です。

また一六タルト食べ比べをしに行きたいな~

【福砂屋】 カステラ

写真はなし。

福砂屋のカステラを頂きました。

ここのカステラは、
私が初めて「カステラうめえええ!」と思ったところのもの。

美味しさはやはり健在。

スポンジ部の弾力も、しっとり感も、全体の甘味も良い。
何より、底のザラメが良い!
このザラメの食感と甘さが、カステラを引きたてています。

ちなみに、暖かい場所においていたら
ザラメが溶けてしまって悲しい思いをしました(笑)

また食べたいなあ。

【セブンアンドアイ】 ふわふわぱふサンド

写真はなし。

セブンイレブンで売っている
ふわふわぱふサンドを頂きました。

ふわふわした丸い生地にクリームを挟んだ商品です。

クリームは、周囲がホイップクリーム、
中央部分にカスタードクリームを配置しております。

たぶん、クリーム好きな人、
柔らかければ柔らかいほど美味しいと思う人には
ツボの商品なのでしょう。

ただ私にとっては、
スポンジ生地が柔らかいだけの
気の抜けた商品だな~という感じで終わりました。

二種類のクリームを使い分けている、という点には
工夫しているんだなあとは思いました。

ひとつ130円。
もういいなあという感じ。

最新CM

プロフィール

HN:
みすな
性別:
女性
自己紹介:
プリンはカラメル層のあるスタンダードなものが好き
餡子はこしあん派
鯛焼きはカスタード派
栗より芋派
甘酸っぱいケーキが好き
お米があれば生きていけます

*どこか別の場所で、重複した記事があるかもしれません

ブログ内検索

アクセス解析