@デリス
プリンを中心に様々な何事かをレビューしていきます
【レスポワール】クリスタルデザート オレンジ
写真はなし。
レスポワールのゼリー
クリスタルデザートのオレンジ
頂きました。
蓋開けてびっくりしましたが
果肉入りでした。
ひと房、上の方に浮かんでいて
三日月みたいだなーと思いつつ頂く。
感想。
普通のゼリー、かなあ。
ちょっと固めのゼリー。
弾力があるというか、
もぐもぐ食べるような感じ。
そして甘い。
なんだかすごく味が濃いような気がしたけど
良い意味ではなく……うーん。
でも悪い意味にまではいかず。
ごくごく普通のゼリー。
ゼリーの持つ瑞々しさはほとんどなし。
クリスタルと銘打つからには
あの透明感を感じさせるものにすればいいのに。
もしくは名前を買えるとか?
正直な話
もう買わないかなあ。
バラ売りされていて
ひとつ210円くらいでした。
レスポワールのゼリー
クリスタルデザートのオレンジ
頂きました。
蓋開けてびっくりしましたが
果肉入りでした。
ひと房、上の方に浮かんでいて
三日月みたいだなーと思いつつ頂く。
感想。
普通のゼリー、かなあ。
ちょっと固めのゼリー。
弾力があるというか、
もぐもぐ食べるような感じ。
そして甘い。
なんだかすごく味が濃いような気がしたけど
良い意味ではなく……うーん。
でも悪い意味にまではいかず。
ごくごく普通のゼリー。
ゼリーの持つ瑞々しさはほとんどなし。
クリスタルと銘打つからには
あの透明感を感じさせるものにすればいいのに。
もしくは名前を買えるとか?
正直な話
もう買わないかなあ。
バラ売りされていて
ひとつ210円くらいでした。
PR
【フーシェ】ジュレ・ナチュール うんしゅうみかん
写真はなし。
フーシェのジュレ・ナチュール
うんしゅうみかんの味を頂きました。
これは100%果汁を使用したゼリーだそうです。
(果汁100%のゼリーですと言っていましたが
たぶんこういう言い方の方が正しいと思います)
見た限り、クレールの方とは違い
濃そうな見た目です。
食べた感じもそうでした!
うんしゅうみかん味なのですが
みかんのつぶも入っているのかと一瞬思った、
それくらいぶるぶるした食感。
つぶつぶした食感といってもいいのかもしれません。
どうしてそんな食感になるのかというと
やはり100%果汁を使っているからなのだと思います。
柔らかい食感なのですが
柔らか食感のゼリーによくある
「寒天で固めているけど、寒天の量をギリギリにしたので
すぐに形が崩れます!」
というものではなく、
「寒天で固めてみましたが、果汁が強くって上手く固まりません!」
という感じ(寒天は使っていませんけど)
だから口に入れるとつぶつぶした食感で崩壊していく、
とても柔らかなゼリーになっているのです。
そういう訳なので、味もものすごく濃厚。
ふつうにみかん食べてる感じかそれ以上の濃さ。
みかんの味が好きな人にはたまらないでしょう。
美味しい。
本当に果物って感じなのです。
ただ、ゼリーのあの爽やか感はないです。
味も濃くて甘いので(こちらにも蜂蜜使用。
甘ったるいのではなく、深みのある甘さです)
食欲のない時に食べるのはちょっと、とか
ゼリー食べてる感がないなあ、とかは
あるかもしれません。
売るのなら、
「果物が好きな方におすすめ」
とか
「濃厚な果物の味わい」
とかですね。
あーでも、他の味のも食べてみたいなー。
フーシェのジュレ・ナチュール
うんしゅうみかんの味を頂きました。
これは100%果汁を使用したゼリーだそうです。
(果汁100%のゼリーですと言っていましたが
たぶんこういう言い方の方が正しいと思います)
見た限り、クレールの方とは違い
濃そうな見た目です。
食べた感じもそうでした!
うんしゅうみかん味なのですが
みかんのつぶも入っているのかと一瞬思った、
それくらいぶるぶるした食感。
つぶつぶした食感といってもいいのかもしれません。
どうしてそんな食感になるのかというと
やはり100%果汁を使っているからなのだと思います。
柔らかい食感なのですが
柔らか食感のゼリーによくある
「寒天で固めているけど、寒天の量をギリギリにしたので
すぐに形が崩れます!」
というものではなく、
「寒天で固めてみましたが、果汁が強くって上手く固まりません!」
という感じ(寒天は使っていませんけど)
だから口に入れるとつぶつぶした食感で崩壊していく、
とても柔らかなゼリーになっているのです。
そういう訳なので、味もものすごく濃厚。
ふつうにみかん食べてる感じかそれ以上の濃さ。
みかんの味が好きな人にはたまらないでしょう。
美味しい。
本当に果物って感じなのです。
ただ、ゼリーのあの爽やか感はないです。
味も濃くて甘いので(こちらにも蜂蜜使用。
甘ったるいのではなく、深みのある甘さです)
食欲のない時に食べるのはちょっと、とか
ゼリー食べてる感がないなあ、とかは
あるかもしれません。
売るのなら、
「果物が好きな方におすすめ」
とか
「濃厚な果物の味わい」
とかですね。
あーでも、他の味のも食べてみたいなー。
【フーシェ】ジュレ・クレール オレンジ
写真はなし。
フーシェのゼリー、ジュレ・クレールの
オレンジいただきました。
これはばら売りされているから
お手軽に買えるんだよね。
感想。
甘い。
思ったよりも甘い感じ。
なんというのか、普通のゼリーだと、
中央にゼリーの果汁の味がどんとして
その脇は寒天とかゲル化剤とかの味というか
透明な部分があって
その透明な部分がゼリーの爽やかさ、みたいな
そんな感じなのだけど。
このゼリーは、その爽やかな部分にも
うっすら味がのってるような感じで。
何故かなーと思って原材料見てみたら
「蜂蜜」
が使ってありました。
ゼリーに蜂蜜使ってるのって
初めて見た!
砂糖と蜂蜜を使っているから
「甘さ」に少し層というか
深みが出ているのかなあと思いました。
ゼリー自体は、スタンダードなタイプ。
少し弾力のある、ゼリーの硬さで言えば中間。
正直なところ
可もなく不可もなく。
やっぱりばら売りしているということと
ひとつ168円というお手軽さが売りでしょうか。
ユースキンでパック
手荒れなどに効くユースキン。
このユースキンで顔パックするとお肌にいい、と聞いたのでやっています。
まずは入手が大変だった……
ハンドクリームコーナーにあるのかなあと思ったらなくて。
手に使うだけのものではないからか、
軟膏関係のコーナーにありました。
匂いは、あまりよくないです。
軟膏コーナーにあるだけあって、薬用の香り。
このユースキンを、洗顔後、水気をふいた顔に塗り塗りして約10分パックするのです。
お風呂につかりながらパックすると効果が増すらしいので、私も10分間はお風呂につかって待ちます。
10分経ったら洗い流して、そこからは通常のスキンケアをすればOK
数回試して感想。
これ、いいかもしれない。
最初何回かはあんまり効果は感じなかったけれど。
日をおいて再びパックし始めると、パックした翌日の化粧のりが段違いにいい!
使っているクリームファンデが伸びる伸びる。
ユースキンは大きいサイズのものでも800円台だから、そう考えるとお手軽です。
小さいサイズなら600円。
パッチテストをして、大丈夫そうならお試しすることをおすすめします。
**追記**
私は脂性の敏感肌らしく、何かあるとよく肌荒れします。
ユースキンパックもとてもいいのですが、時折(多分体調にあわせてなのだろうか?)顔が熱くなったり、赤くかぶれたようになったりします。
念のため。
【森永乳業】とろふわプリン・クリーミィなキャラメル
カテゴリー
最新CM
プロフィール
HN:
みすな
性別:
女性
自己紹介:
プリンはカラメル層のあるスタンダードなものが好き
餡子はこしあん派
鯛焼きはカスタード派
栗より芋派
甘酸っぱいケーキが好き
お米があれば生きていけます
*どこか別の場所で、重複した記事があるかもしれません
餡子はこしあん派
鯛焼きはカスタード派
栗より芋派
甘酸っぱいケーキが好き
お米があれば生きていけます
*どこか別の場所で、重複した記事があるかもしれません