忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ゴンチャロフ】マロングラッセ

ゴンチャロフのマロングラッセを食べたので。
770f2148.jpg









こういう金色の箱です。
これは六個入り千円のやつ。

ebeb98e5.jpg









開けると緑色の模様とか入ってます。
金色に緑ってなんか新鮮。

a2e953ea.jpg









マロングラッセは金色の包装紙の中に、真空パック詰めされて一粒ずつ入ってます。

すっごーく甘い。
これはお茶請けにいい。緑茶と一緒に食べたくなる。
風味づけにブランデーを使っているらしいのだけど、あんまり洋酒って感じでもなく。
ていうか使ってるの?みたいな。
一粒食べるだけでもかなり満足できます。

20354870.jpg









見た目も良いし、贈答用(神戸ではよくこれがお土産屋さんに置いてある)に良いですね。

ちなみに秋になるとマロングラッセ・ブロークンというお徳用パックが登場します。
通常のマロングラッセとはちょっと違う感じですけど。
PR

【ゴンチャロフ】フルーツデザート・ミックスフルーツ

ゴンチャロフのフルーツデザート。
大トリのミックスフルーツです。

110421_1140_01FDmixfruit1.jpg









ピーチとパイナップル、ぽんかんという組み合わせです。

110421_1140_01FDmixfruit3.jpg









果肉も三種入ってます。

たぶん、味はピーチベース。
そこにパイナップルやぽんかんが重なって、かなり深い味わいです。
濃い味で食べ応えあり。
好きだなー。

110421_1140_01FDmixfruit2.jpg









どうしてぽんかんなのかとか、色々と考えてはみたけれどよく分かりません。

お昼ねプリン

北海道のプリン。
お昼ねプリン。

721a0f7c.jpg










瓶も名前もかわいいかわいい。
見えにくいですが、カラメル層もご健在。なにより。

味は、卵の味が強いカスタード。
やや濃厚なやわらかプリンです。
こういうタイプのプリンが好きな人は堪らないかと。
私はそこまで卵が強いカスタードは好みではないから、ふーんって感じだったけど。

でも瓶がかわいくてね。
二つ買っちゃったよ(笑)

fd9d159c.jpg






 


ひとつ315円でした。

【ゴンチャロフ】フルーツデザート・パイナップル

ゴンチャロフのフルーツデザート、トリのパイナップル。

110421_1140_01Fpineapple1.jpg










パイナップルゼリーって珍しい。

110421_1140_01Fpineapple3.jpg










味は、パイン飴みたい。
パイン飴ゼリーって名前でも全然違和感ない。
個人的にゼリー部分がツボりました。美味しい、よ。
ただ、パイナップルに酸味を求めている人は物足りないだろうな。

ただ、果肉はいらなかった……
缶詰めのパイナップルみたいな感じで、それ自体は別に嫌じゃない。
だけどゼリーと一緒に食べたら、なんだか違和感というか。
もっと酸味の強いものにするか、ゼリー部分みたいに酸味を殆どカットするか、どちらか。

110421_1140_01Fpineapple2.jpg










でもいまのとこ、オレンジよりも上かな。
他の人からはけんもほろろの扱いだったけど(笑)

【ゴンチャロフ】フルーツデザート・ピーチ

ゴンチャロフのフルーツデザートシリーズ。
今回はピーチ。

110421_1140_01FDpeach1.jpg


 







パッケージからして黄桃。

110421_1140_01FDpeach3.jpg










黄桃が二切れ入っている。
ゼリーだからかすぐに食べ終わっちゃうんだなあ。
これも結構好みかも。

そういえば、ゴンチャロフのこのシリーズのゼリー。
結構液体っぽいんだけど、でも食べてる途中に液が滴って仕方がないって状態にならないから食べやすいです。

110421_1140_01FDpeach2.jpg










ひとつ125円だから良い。

最新CM

プロフィール

HN:
みすな
性別:
女性
自己紹介:
プリンはカラメル層のあるスタンダードなものが好き
餡子はこしあん派
鯛焼きはカスタード派
栗より芋派
甘酸っぱいケーキが好き
お米があれば生きていけます

*どこか別の場所で、重複した記事があるかもしれません

ブログ内検索

アクセス解析