忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ゴンチャロフ】果肉入り白桃プリン

写真はなし。
(写真をいちいちアップロードするのが面倒になりました)

ゴンチャロフの果肉入り白桃プリン
頂きました。

白桃プリン、人生初。
ドキドキしながら食べましたが。

一個買って、すでにリピートしました。
それくらいハマる味。
うまー。

ももピューレを練り込んでいるからか、
ちょっともちっとした触感のプリン。
プリンっていうかもう白桃ー。
同じく発売されているマンゴープリンは
もう少しプリンだった(後味にミルクっぽさがあった)
けど、これはそんなのなく、
徹頭徹尾、白桃。そんな感じ。

底に白桃の果肉が二房くらい沈んでるのもあって
食べ応えあり。
これは、一度おためしあれ。

ちなみにバラ売りされていて、
ひとつ262円。
高いと言えば高い、けど、
ハマったら多分みんなリピートする。
PR

【森永乳業】とろふわプリン・クリーミィなキャラメル

とろふわプリンシリーズ。
キャラメル味食べました。

6daf32fc.jpg









毎年とろふわプリンはリニューアルしているよう。
名前は変わっても、「ほろ苦いキャラメル味」は変わりません。

すっごくやわらかくて、とろとろー。
確かにほろ苦なキャラメル味で。ほんのり塩も効いているから飽きない味。
甘いんだけど、ほろ苦さもあるから、カラメル層がなくても満足してしまう。
とろふわプリンの中でも、キャラメル味が一番好きです。

15e874f4.jpg





 



一時期、テレビチャンピオンで優勝した人が作ってます!という煽りが入っていたけれど。
今は部署が移動したのかな?

お昼ねプリン

北海道のプリン。
お昼ねプリン。

721a0f7c.jpg










瓶も名前もかわいいかわいい。
見えにくいですが、カラメル層もご健在。なにより。

味は、卵の味が強いカスタード。
やや濃厚なやわらかプリンです。
こういうタイプのプリンが好きな人は堪らないかと。
私はそこまで卵が強いカスタードは好みではないから、ふーんって感じだったけど。

でも瓶がかわいくてね。
二つ買っちゃったよ(笑)

fd9d159c.jpg






 


ひとつ315円でした。

てしおchuchuプリン

北海道の変わったプリン
ちゅーちゅー吸って食べるプリン!

24bddd1b.jpg










ちいさなマヨネーズみたいです。
これを吸いつつ食べる訳ですが。

感想は食べにくい、の一言に尽きる。

半分くらいから吸い難くなります。
どしても最後ちょこっと残っちゃう。
たぶん、食べている姿は品がないだろうな……と思った。

味は、標準的なカスタード。
牛乳が幅きかしてるでもなく、卵が出しゃばってるでもなく。

06072afc.jpg










ネタで食べる程度かなあ。

奇蹟のプリン

北海道旭川の「奇蹟のプリン」

ad340a9e.jpg










容器が可愛い。

dc42bd73.jpg












中のふたも可愛い。そっか、おおかみかあ。
しっかり密閉されております。

味は、まろやかクリーミー。
とろふわプリン系列だなという感じ。
卵よりも牛乳に拘ってます!って感じのプリンだなあと思いました。
そんなにカスタードカスタードしていないというか。

奥底にはカラメルソースが。
苦味はあまりない、あっさり甘いタイプでした。
プリンがとろーり甘いタイプなので、もっと苦味があれば良かったなあ、と思いましたが個人の好みですね。

もいちどたべたくなるプリン。ひとつ399円でした。

7b508e43.jpg










キャラメル味もあるのだとか。
そちらも食べたいなあ。

最新CM

プロフィール

HN:
みすな
性別:
女性
自己紹介:
プリンはカラメル層のあるスタンダードなものが好き
餡子はこしあん派
鯛焼きはカスタード派
栗より芋派
甘酸っぱいケーキが好き
お米があれば生きていけます

*どこか別の場所で、重複した記事があるかもしれません

ブログ内検索

アクセス解析